瀬戸大也へのサポートで感じた大切なこと 瀬戸優佳が語る「勝ち飯」と「笑顔」 | SPREAD
2019年10月14日(月)味の素ナショナルトレーニングセンターで行われた『スポーツ祭り2019』内にて、がんばる人のチカラになるごはん「勝ち飯」教室が行われた。 講師は「勝ち飯」契約管理栄養士で、元競泳日本代表の柴田隆一さんと、「勝ち飯」マイスターで元飛込日本代表の瀬戸優佳さん。 >勝ち飯教室についてはこちら 勝ち飯について学んだ後、アスリートも使っている食堂「SAKURA Dining」で試食会を開催。その後、瀬戸さんは取材に応じて、瀬戸大也選手へのサポートを通して感じた「勝ち飯」に大切なことを語った。 子どもたちと一緒に「勝ち飯試食会」を開催 「勝ち飯」には欠かせない要素である"5つの輪(※)"を取り入れた食事を、教室に参加した子どもたちが実際に試食をする「勝ち飯試食会」。 ※食事に、主食、主菜、副菜、汁物、乳製品の皿を揃えること 勝ち飯教室の講師である柴田さん、瀬戸さん、そして参加者の子どもたちが一緒に「いただきます!」と挨拶をして、勝ち飯の試食会がスタート。 この日、試食のために瀬戸さんが考案した「勝ち飯」定食。主菜の「ガリバタ鶏」は、実際に瀬戸家の食卓にも上がっているそう。メニューは以下の通り。 ガリバタ鶏 山盛りキャベツの絶品豚汁 にんじんしりしり ごはん ヨーグルト グレープフルーツ (小学校高学年の昼食分。時間の都合上、6割の量での提供) 子どもたちとはもちろん、一緒に参加した家族とも積極的に会話をする瀬戸さん、柴田さん。子どもたちは、緊張しながらも楽しそうに話をしていた。 身振り手振りを交え、楽しそうに話をする瀬戸さん。子供が汁物をこぼしてしまったときも、ふきんやおかわりを頼む気遣いも見せた。 各テーブルを周り終え、大きな拍手で試食会は終了した。 瀬戸大也へのサポートで感じた「勝ち飯」に大切なこと イベント終了後、別室にて瀬戸さんが囲み取材に応じた。 報道陣からの「勝ち飯について」、そして夫であり競泳選手である「瀬戸大也選手との食事について」の質問に答えた。 瀬戸:「アスリートは体が資本なので、土台である体がしっかりしていないとどんな練習にも100%の状態でのぞめないんですよね。自分も選手生活を通して感じましたし、勝ち飯を学ぶことで食べることが本当に大切なんだな、食事は基本なんだな、と実感しました」
SPREAD
0コメント